日本で女性外来を始めて開設した天野惠子先生の外来を中心に、女性外来での示唆に富む診察の記録を具体的に、皆さまに公開してゆきます。月1回、更新予定です。
2014.10.01
アナウンサーの女性を自殺にまで追いこんだ難病、線維筋痛症の2002年当時の診断基準、それはどのようなものだったのでしょうか。
2014.09.01
「女性外来診察室から」は月に1度の割合で、書いていくつもりですが、1ケ月というのはあっという間に来てしまいますね。
2014.08.01
第1回目にお話ししたように、閉経前後に見られる女性に特有の狭心症(微小血管狭心症)が、私に病気における男女の差を気付かせました。私が40代の時です。
2014.06.14
私が40歳の時、野村総研の総合職としてキャリア人生を邁進している日比谷高校時代の友人が訪ねてきました。 「毎日、胸の痛みがあり、会社の産業医に相談した。取りあえずニトログリセリンを処方されたけれど、飲むと頭痛がするだけで、胸痛の方にはさっぱり効かない。」 ということでした。 胸の写真、心電図、心エ...
Copyright © 2014 Japan NAHW Network. All Rights Reserved.