天野理事長ブログ&スケジュール

2015.03.10

果実アレルギー①

桃は大好きだけれど、食べると唇や、舌、のどの奥がかゆくなるという方がいます。
果物アレルギーですね。

桃は大好きだけれど、食べると唇や、舌、のどの奥がかゆくなるという方がいます。

果物アレルギーですね。

 

果物アレルギーの症状は、原因となるたんぱく質が、消化液で分解されることが多いので、通常は口腔内のアレルギー症状に留まり、全身症状を伴わないことも少なくありません。

 

しかし、場合によっては、顔がむくむ、蕁麻疹、腹痛、下痢、のどが詰まる感じ、花粉症類似の眼・鼻の症状などを来たすこともあり、もっと激しい場合には気管支喘息発作やアナフィラキシーショックをも引き起こし、救急車が必要となることもあります。

 

果実アレルギーは、食物の中では、卵、牛乳、小麦についで4番目に多いと報告されています。

原因となる果物は

①モモ、リンゴ、ナシ、サクランボ、イチゴなどのバラ科の果物

②メロン、スイカなど瓜科の果物

③オレンジ、レモンなどミカン科の果物

④その他 キウイ(マタタビ科)、バナナ(バショウ科)、パイナップル(パイナップル科)

 

など、何でも原因となります。

同じ分類のどれかの果物にアレルギーのある場合、同じ科に属する果物はアレルギーを起こしやすいので、注意が必要です。

 

モモ、リンゴ、キウイ、バナナは、厚生労働省による「特定原材料に準ずるもの」として、加工食品に含まれている場合に表示を推奨されている20品目の中に含まれています。

 

近年、花粉症が果実アレルギーとの「交差反応」を示すことがわかり、特定の花粉症との関連性も明らかになってきています。

たとえば、シラカバ花粉症では、約半数の人に何らかの口腔アレルギーが見られ、バラ科やマタタビ科の果物に対してアレルギー反応を示します。ブタクサ花粉症の人は、ウリ科の果物や、バナナにアレルギーを生じやすく、カモガヤ花粉症の人は、オレンジのアレルギーと関係すると言われています。

花粉症の患者が増加するに連れて、果実アレルギー患者も増えています。

 

 

※交差反応とは:

抗体は抗原のみと選択的に結合するが、抗原の化学構造に類似する物質にも誤って結合すること。

 

※厚生労働省による「特定原材料および特定原材料に準ずるもの」とは:

食物アレルギーを引き起こすことが明らかになった食品のうち、症例が多いものや症状が重篤なもの7品目を「特定原材料」、過去に一定の頻度で健康被害が見られた20品目を「特定原材料に準ずるもの」として、加工食品に表示が義務付けられている。 

  特定原材料: 

  卵、乳、小麦、そば、落花生、えび、かに

  特定原材料に準ずるもの:

  オレンジ、リンゴ、キウイフルーツ、バナナ、もも、くるみ、大豆、マツタケ、やまいも、

  牛肉、鶏肉、豚肉、あわび、いか、いくら、さけ、さば、ゼラチン、ごま、カシューナッツ

 

フルーツ

Copyright © 2014 Japan NAHW Network. All Rights Reserved.